-
山口尚『人間の自由と物語の哲学 私たちは何者か』※新本
¥3,080
明治の日本文学を哲学的に読み解きながら、〈人間とは何か〉に迫る。哲学と小説の往還。
-
坂口恭平『テストの段取り講座』※新本
¥1,430
SOLD OUT
学校では教えてくれない、世界が変わる魔法の「時間割り」の組み立て方。
-
姫野桂『生きづらさにまみれて』※新本
¥1,650
閉塞的な地方都市で一人っ子として生まれ、毒親傾向のある両親に育てられた著者。 「自己肯定感超低い女子」の33年の軌跡。
-
『STAY HOME LIFE』※新本
¥900
SOLD OUT
複数回の緊急事態宣言、ステイホーム期間を経て、身の周りの環境や自分の暮らしがよい方向に変わっていったそれぞれの生活の記録。
-
『Yawn 創刊準備号 ー特集 雲の上のスープー』※新本
¥880
町と旅を思い起こす文芸誌。 創刊準備号は、「町に辿り着くまで」の話。
-
『はじまりの一冊』※新本
¥600
様々な方々に、何かのきっかけになった一冊を紹介して頂きました。 歌人・鈴木晴香さんにはじまりのうたを寄せて頂きました。 色んな所に、はじまりの扉はあることに気付きます。
-
佐々木ののか『自分を愛するということ(あるいは幸福について)』※新本
¥1,650
SOLD OUT
自分をどうしたら愛せるのか。 他者とどう関わればいいのか。 そんな悩みに苦しむ、 名前も顔も知らない仲間たちへ。
-
小谷実由『隙間時間』※新本
¥2,420
モデル・小谷実由による初のエッセイ集。2420
-
エイミー・ツジモト『満州分村移民と部落差別 熊本「来民開拓団」の悲劇』※新本
¥2,200
被差別部の融和事業として大陸に送り出された「来民開拓団」。 敗戦とともに原住民の襲撃にあい、多くの子どもを含む276人全員(1人だけ証言のため脱出)が自決するに至った全容。
-
藤岡みなみ『タイムトラベラーの教科書』※新本
¥1,980
タイムトラベル専門書店utoutoの店主でもある著者の周りにいたタイムトラベラー。 彼らの身体の中には、社会の中で正確に時を刻む時計とは違う、もうひとつの時計。過去や未来を自由に行き来し、心で旅することができる時計。 そんな自由な時計をもつコツを教わるタイムトラベラー養成講座。 1時間目 大川史織さん「歴史実践をしよう」 2時間目 黒田有彩さん「宇宙のじかん」 3時間目 音色紀行・遠藤雅司さん「料理はタイムマシン」 4時間目 望月昭秀さん「未来考古学」 5時間目 本田創さん「タイムトラベル散歩 暗渠学」
-
藤岡みなみ『タイムトラベラーの教科書』※新本※縄文式土器付き
¥1,980
SOLD OUT
タイムトラベル専門書店utoutoの店主でもある著者の周りにいたタイムトラベラー。 彼らの身体の中には、社会の中で正確に時を刻む時計とは違う、もうひとつの時計。過去や未来を自由に行き来し、心で旅することができる時計。 そんな自由な時計をもつコツを教わるタイムトラベラー養成講座。 1時間目 大川史織さん「歴史実践をしよう」 2時間目 黒田有彩さん「宇宙のじかん」 3時間目 音色紀行・遠藤雅司さん「料理はタイムマシン」 4時間目 望月昭秀さん「未来考古学」 5時間目 本田創さん「タイムトラベル散歩 暗渠学」 ※縄文式土器付き
-
ひうち棚『急がなくてもよいことを』※新本
¥1,100
SOLD OUT
名前のない今日が、いつか宝物に変わる。 或る人生の一瞬を描く、随筆漫画作品集。
-
大塚英志『「暮し」のファシズム 戦争は「新しい生活様式」の顔をしてやってきた』※新本
¥1,980
コロナとの戦いの銃後で鮮明に浮かび上がる日常の期限。
-
青木海青子『本が語ること、語らせること』※新本
¥1,870
本にたすけられてきた司書が語る、本と図書館と人生のはなし。
-
関口良雄『昔日の客』※新本
¥2,420
文学者たちに愛された東京大森の古本屋「山王書房」と、その店主。
-
平野啓一郎『死刑について』※新本
¥1,320
SOLD OUT
小説家である著者が死刑について問う一冊。
-
くどうれいん『わたしを空腹にしないほうがいい』※
¥1,000
歌人でもある著者が綴る食べ物エッセイ。
-
中澤系『中澤系歌集 uta0001.text』
¥2,200
生活のいつか消えゆくその時に風船よ飛べ青空の下 3番線快速列車が通過します理解できない人は下がって 著者が亡くなった後に新装版として、復刊された歌集。
-
尹雄大『つながり過ぎないでいい』※新本
¥1,760
自身の生き難さを生きることは 他の人にはできない。 それを生き切ることが、 自分への尊重に つながるのではないか
-
小松原織香『当事者は嘘をつく』※新本
¥1,980
哲学研究者が、自身の被害体験を描いた一冊。
-
向井透史『早稲田古本劇場』※新本※サイン入り
¥2,200
「古本」には、必ず人の気持ちが宿っている。 古本屋二代目店主の地道な日々。 ※サイン入り
-
加賀乙彦『死刑囚の有限と無期囚の無限』※新本
¥1,980
死刑囚と無期囚について、どのように考えているかを中心テーマにした一冊。
-
伊波普猷『孤島苦の琉球史』※新本
¥4,840
王国の成立から衰微まで、目まぐるしく変わる歴史。琉球一千年の孤島苦の記録。
-
木村草太『増補版 自衛隊と憲法』※新本
¥1,760
今だから、改めて憲法について考えたい。 ロシアのウクライナ侵攻を受けて、補足を加えた増補版。